
こんにちは、モチです!
今回はインフラサービスの専門家『通信会社員』を解説します。

時代の変化と共に急成長している職業ですよね。職業候補にしてますので、解説お願いします。
ひと昔前までは通信会社員と聞くと固定電話の固定通信サービスが主力でしたが、時代の進化に伴い、携帯電話やPCなどが普及して、移動体通信やISP(インターネットサービスプロバイダー)がメインサービスとなっています。
通信会社なしでは私たちの生活が成り立たなくなっている為、通信会社の急成長も大きく、社員の待遇もよりよくなっています。
当記事では、『通信会社員の仕事内容』と『求められるスキル』について解説をしてまいりますので、これから就職しようと考えている方は最後までお付き合い頂ければ幸いです。

当記事は、以下4構成で順を追って解説してまいります。

興味があるところにクリックすると、飛ばし読みができます!

通信会社員について

仕事内容
通信会社員は、人々が快適な日常生活を過ごしたり、円滑にビジネスを進めたりするうえで必要不可欠な通信サービスを提供をしています。
通信サービスとは、音とデータをメインで提供しておりますが、以下5つの役割がしっかり機能していることが前提条件となります。
- セールスエンジニア
- ネットワークエンジニア
- 商品企画
- カスタマーサービス
- 裏方業務

セールスエンジニア
セールス(営業)と名乗っていますが、通信会社での営業は技術者が組み合わさったセールスマンが重要となります。
営業先では通信関連の悩みを抱えている顧客がほとんどなので、セールスエンジニアは営業マンのサポートとして活躍することとなります。

回線知識の乏しい営業マンを補助する重要なポジションですね。

どんな業務をしているのでしょう?
セールスエンジニアは営業の現場に付き添い、顧客の質問や要望に対応しながら、製品の良さを伝えます。営業以外では、以下のようなサポートサービスも行っています。
- マーケティング
- 携帯電話の接続サービス
- インターネットの接続サービス
- 通信ソリューションサービス
- 電気工事
- 通信回線の貸与
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは、ネットワークシステムの構築や保守管理を行う職種です。業務内容としては、以下4つがメインとなります。
- システム設計
- システム構築
- 運用
- 保守
上記業務の際は、複数のエンジニアでチームをつくり進行していきます。職種としては、Webプログラマーに近い職種となります。
Webプログラマーについて知りたい方は、こちらから。
商品企画
商品企画は、自社の技術を活かして通信に関連するサービスや商品を企画する仕事です。
ユーザーにより良い環境を提供する為に、独自のサービスを研究開発していきます。お客様のニーズをもとに製品とサービスをつくり、会社のブランド定着をさせる部門です。
カスタマーサービス
カスタマーサービスは名前の通り、顧客からの問い合わせに対応する職種です。
問い合わせ内容は、製品の利用方法や意見・要望、不良品の交換などがあります。
カスタマーサービスの目的は、顧客満足度を上げることです。顧客の満足は企業の評価につながるため、企業の顔になるとても重要な職種です。
裏方業務
通信会社の裏方業務としては、会社のお金を管理する経理・財務や、会社を見渡し円滑に社をまわす総務や人事部門などが挙げられます。
裏方部門がしっかり機能していることで、会社を安定的に経営することができます。

通信知識だけでなく、いろんな知識や経験が必要そうですね。
通信会社員になるには?

前項で通信会社の業務分野について紹介をしましたが、入社するためにはどのような資格やスキルがあると有利なのでしょうか?
このパートでは、『通信会社員として求められるものは何か』を解説していきます。

様々な分野がある通信会社ですが、必要な資格やスキルはあるのでしょうか?

絶対に必要な資格はありません。
但し、ほとんどの社員にスキルは求められるでしょう。
通信会社の求人を見て、必ずこの資格が必要という項目はないですが、求められるスキルは存在しています。
当記事のテーマでもある、通信会社員で必要な3つのスキルを確認していきましょう。
必須スキル3選を紹介

通信会社では、電気系技術やネット通信関連の分野で働く方が多いです。
就職や昇進するにあたり、以下3つのスキルとそれに関連する資格があると、非常に有利となる可能性が高くなります。
- 電気工事
- エンジニア
- 英会話
電気工事
通信会社特有の職種として、電気技術職があります。
電気系技術職では、全国に張り巡らされた送電網の管理や保守、電波基地局の整備、顧客企業に対しての通信設備の配備などを行います。
このような業務に携わるには、電気関連の知識と経験がないと扱うことはできないので、電気技術関連の仕事に就きたい方は、下記のような資格があると有利になります。
- 工事担任者
- 電気通信工事施工管理技術試験
- 電気通信主任技術者
- 電気工事士
エンジニア
通信会社では通信システムの設計、構築、運用保守などを行う、ITエンジニアがいます。
ITエンジニアの中で需要が高いのは、システムエンジニア(SE)、ネットワークエンジニア、アプリケーションエンジニアとなります。
現在エンジニアで活躍している方は、自分の強みがある分野で転職をして、これからエンジニアになろうとする方は、どの分野が興味があるかを考えて資格やスキルを取得するといいでしょう。
下記3つの資格は難易度が高く、IT業界では有名なので、取得して損はないものだと思います。
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- ネットワークスペシャリスト試験
英会話
通信会社の営業、マーケティング、カスタマーサポート、技術職など、あらゆる分野で英会話のスキルは必要とされます。
日本在住の外国人への対応、海外企業との交渉や契約とあらゆる場面で外国語を使うことがあります。
英語を話せなくても得意な方に任せる方法もありますが、話せるか話せないか社員どちらの評価が高い課は一目瞭然だと思います。

面接だけでは時間が不十分で評価しずらいので、資格があると有利です。
大手企業になれば書類選考があるので、客観的に英語ができるという資格があると採用確率も高くなることが期待されます。
日本では有名な資格となっている、TOEICやTOEFLで高得点を取っていれば、アピールポイントとなるでしょう。
テストは高得点でも会話できないと意味がないので、英会話に自信がない方は、留学せずに実践的な英会話を短期間で学べる、【This is 英会話】を利用するといいでしょう。

通信会社員に向いている人
ここまでの内容で通信会社員の仕事や求められる人材がイメージできたかと思いますが、実際に現場で活躍しているのはどのような方なのでしょう?
このパートでは、通信会社員に欠かせない能力5選をピックアップしたので、これからなろうと考えている方は参考材料にしてみましょう。

通信会社で働いていくには、どのような人が向いているのでしょうか?

適正チェックリストを作成しましたので、参考にしてみて下さい。
チェックリスト

好奇心
IT業界の進化が激しく、通信業界の変化も著しくなっています。そのために、新しい技術や製品を常にチェックしていなければ他社にも置き去りにされてしまうでしょう。
様々なものに興味を持ち、トレンドに敏感な人は、斬新なアイデアや豊富な知識で会社に大きく貢献できるでしょう。
柔軟性
時代の目まぐるしい発展により、数年前まで主流だった技術がすぐに淘汰されていく社会となっています。
昔の技術に固執せずに、求められているものに迅速にスイッチすることができる柔軟な対応ができる人は企業でも需要なポジションにつくことができるでしょう。
また、顧客対応の際にもその人に合った対応を取れるスタッフは大きな信頼を得ることができます。
向上心
IT化が浸透してきて、通信業界も勤務年数よりも実績重視にシフトする傾向が強まっています。
通信やITの知識が乏しい人は会社に貢献することが難しく、これからどんどん淘汰されていくと予想されます。
知識や経験を増やして自分の能力を高められる向上心が高い人は、厳しい競争の中でも生き残ることができるでしょう。
協調性
通信会社での仕事は、個人プレーよりもチームプレイで行動することが多いです。
仲間が求めている情報をしっかり報告・相談して共有できる人は、職場でも大きな信頼を得ることができます。
職場だけでなく、お客様に対しても相手の立場に立って配慮できる協調性が必要となります。
論理的
通信業界は音やデータと目に見えづらいものを提供していますが、変わりに『数字』を非常に重視します。
細かい数字を管理して営業や経営を行っているので、ものごとを論理的に考える力を求められます。
数字に苦手意識がなく、順序よく仕事を処理できる人は様々な部門でも活躍できる可能性が高いでしょう。
業界キャリアエージェント紹介

資格も適正もバッチリという方にとって、最大の難関は職探しではないでしょうか?
『職場環境はどうなのだろうか?』とか『給料面や待遇はどうなっているのか?』等など、不安になることは少なくないと思います。

そんな時は、キャリアエージェントに任せるのが1番です!
自分で仕事を探すよりも、キャリアエージェントを利用したほうが時間効率が良く、好条件の企業も見つけやすいです!
キャリアエージェントを使うメリットを知りたい方は、【求職者必見!】6つの業界と特化専門型のキャリアエージェントを紹介から確認してみましょう。
分野別エージェント
通信企業は大きく、『サービス』『エンジニア』『事務』の3分野に分かれています。
各分野に特化したエージェントを利用して、自分に合った通信会社の企業を探してみましょう。

登録をおすすめする特化エージェントは以下2つとなります。
サービス業と事務業
サイト名:【キャリアパーク就職エージェント】
【キャリアパーク就職エージェント】は、営業職、事務職、エンジニア職など様々なサービス職に対応しており、『忙しくて中々就職活動ができない』『早く内定がほしい』『転職について相談したい』そんな方におすすめです。
また、優良企業を厳選した3,600社の中から、あなたの希望する求人をプロのアドバイザーが提案してくれるので、とても心強く非常に魅力的です。
エンジニア
サイト名:メイテックネクスト
メイテックネクストは、エンジニア転職求人数No.1といわれており、独占求人も多々保有しています。通信会社でも有名なNTTの内定実績があります。
登録も無料、最短1分でできますので、利用しないのは損なので今すぐ登録しておきましょう!

全て無料なのがありがたいですね!
上記以外にも求人情報が欲しい方は、別記事の【求職者必見!】6つの業界と特化専門型のキャリアエージェントを紹介より、分野別のキャリアエージェントを探してみて下さい。
まとめ


コメント