
こんにちはモチです!
今回はこれからの注目職業『IT企業の社員』について解説します!

近年、IT業界で働く方が多くなりましたよね。IT企業って実際どんなことするのでしょうか?

IT企業は様々な分野があります。
どのような仕事をしているか、紹介をしていきますね♪


この記事はこんな方におすすめ!
- IT企業の業務内容を知りたい
- IT企業社員の給与に興味がある
- IT企業社員の適正を知りたい
- IT業界の資格情報が欲しい

IT企業社員について

仕事内容
IT企業の定義は『コンピューターを活用する技術に関わる企業』ということから、インターネットに接続する技術IoT(Internet of Things)が使われている会社すべてを指します。
IT業界を大きく分類すると、下記5つの業界に分かれます。
・インターネットWeb業界
・ハードウェア業界
・ソフトウェア業界
・通信インフラ業界
・情報処理サービス業界

IT業界の中でも、企業はそれぞれの得意分野で勝負しているのですね。
IT企業の仕事内容は多岐にわかれています。
ここでは、企業代表例の職種5つの中から、内容がつかみづらい3つの職種の仕事内容を詳しく解説します。

ITエンジニア
ITエンジニアとは、コンピュータ関連に特化した技術者です。
最近、人気急上昇中のプログラマーやWebデザイナーなど、IT技術を利用してシステムやソフトウェアなどを開発する仕事です。
セールスエンジニア
セールスエンジニアの仕事内容は、クライアントに自社製品の導入提案や導入後のサポートをすることです。
セールスエンジニアは、製品を販売するために技術的な知識を持つエンジニア職種(Webディレクター)でもあります。
営業戦略を考え、システム管理やサポート、クライアント先にシステム入れ替えなどのコンサル業務など仕事は多岐にわたります。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーの仕事は、クライアントの要望の成果物を納期までに完成・納品することが任務です。
IT業界の業種としては、システムエンジニア(SE)の部類となります。
プロジェクトマネージャーは、任務遂行のために顧客の要望をヒアリングし、システム開発の規模を決めます。
そこから予算やスケジュール、必要なメンバーを決めてチームを結成し、プロジェクトを遂行します。

これ以外にも多くの職種がありますが、IT化が進めば更に職種は増加していくでしょう!

仕事に無限の可能性を感じますね♪

IT企業社員になるには?

IT業界は業界としてまだ新しい為、必要な資格などはこれといって決まっていないケースが多いです。
職種によっては未経験からでも大丈夫なものがあります。ですが、まったくの未経験からスタートするには、入社後にそれなりの困難が待っているという覚悟をしてください。

未経験からでもできる職種が気になります!
未経験採用が多い職種
様々な求人情報データをもとにすると、初めてIT業界で働くことができそうな職種は、下記3つとなりそうです。

『Webデザイナー』は、正社員として働くには経験や知識が必要です。
しかし、派遣社員からスタートすれば、研修もしっかりしているところもあるので、少しずつ実務をこなしていけば正社員になることは可能です。
『テクニカルサポート』や『ヘルプデスク』の仕事は、PCやITの専門知識が必要とされます。
ですが、多くの会社に各種研修が用意されている為、業界未経験でも安心して始めることができます。
実務や知識がみについてきたら、エンジニア職に就くことも可能となります。
IT業界未経験で正社員採用されるのは、敷居が高いことが多いです。
『スタッフサービス・エンジニアリング』はITエンジニア職の求人に特化した常用型派遣会で、e-ラーニングを始めとする500講座以上の研修・教育制度が設けられているなど、IT業界未経験でもフォローする安心の体制をとっています。
未経験に不安がある方は、相談してみるのもよいでしょう。

資格やスキルが必要な職種

IT業界も検討してますが、どのような資格があれば有利になるでしょうか?

絶対にこれが必要とは決まってないので、まずは何をしたいか決めてから取得して下さい。
エンジニア系職種は、必要資格やスキルを求められるケースが高いです。
絶対にこのスキルが必要と決まっていない為、入社したい企業がどのスキルを必要としているか確認して、習得するのが良いでしょう。
エンジニア系で必要な資格やスキルについて知りたい方は、下記記事の必要資格一覧を参考にしてみて下さい。
IT企業が求める人材 5つの要素

僕の友人は資格や経験があったのですが、面接で落ちてしまったみたいです。一体どうしてなのでしょうか?

資格や経験を以外にも、企業が求める人材かが重要となります。
様々な統計や調査をしてみた結果、IT企業が求める人材は、資格や経験以外にも、下記5つの要素が必要のようです。

技術は長年経験すればそれなりになりますが、この5つの要素はその人の才能に近いものとなります。
企業としては、この貴重な才能をもっている方を採用するケースが多いようです。
但し、職種によって求められる人材が異なるので、興味ある職種にどんな要素が必要か確認してみて下さい。
IT企業社員に向いている人

IT企業社員に求められる要素は理解しましが、その理由を知りたいです!

わかりました。
チェックリストを作りましたので、そこから確認をしてみて下さい!
チェックリスト

責任感がある
IT業界は、プロジェクト達成のためにチームを編成することがほとんどです。
チームワークの仕事において、無責任な行動は周りのスタッフやクライアントにも迷惑が掛かります。
大きなプロジェクトであれば、人の生活を脅かすものになるということを意識して仕事ができる人が適任です。
論理的な人
IT業界は正しいコードが入力できないと、絶対にエラーがでます。
どうしてそのエラーが出たのか、その原因はどれなのか等、順を追って解決できる論理的な思考力が必要となります。
リーダーシップがある
これは職種によりますが、チームワークが重要なプロジェクトには指示役の人が一番重要となります。
リーダーが舵を取り間違えると、チーム全体が間違った方向で仕事を進め、修正が不可能な大惨事になる可能性があります。
正しい判断力と、周りをしっかりまとめられる能力がある人は企業の中でも重宝されるでしょう。
高いコミュニケーション能力
IT業界では、パソコンとにらめっこのイメージが強いです。
しかし、業務はそれだけではありません。営業、チーム内での報告や相談などコミュニケーションをとる場面は様々あります。
場合によっては、うまく説明できないと全く違うシステムになってしまうこともあるので、しっかりとしたコミュニケーションが取れる人が向いています。
好奇心旺盛な人
IT業界の進化スピードは、私たちの想像を超えていきます。
最高のシステムだと思っていたものが、どんどんアップデートされて更に便利なものに変わっていくのが現実です。
その変化に柔軟に対応して、常に新しいものを追いかけられる好奇心が高い人は向いている職業といえるでしょう。

番外編:おすすめ求人サイト紹介

モチさん、IT系の職業ってどこから探せばいいのでしょうか?

基本はネットから探すのが良いかと思います。いくつかピックアップしたので参考にして下さい!
サイト名 | 主な特徴・注意点 |
---|---|
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1。 ハイクラス求人業界歴15年の信頼で7,000件以上の求人を保有。 | |
ターゲット層:未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方。 未経験から1ヶ月間のネットワークエンジニア養成研修をサポート。 | |
既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上。 内定後の定着率は93%で、ブラック企業を徹底排除。 | |
未経験から最短3カ月でプログラマーへ!!【0円スクール】 ターゲット層:20~35歳でITエンジニアになりたい方。 | |
ITエンジニアの支援実績13年であるため、安定感のあるサポートが特徴。 ターゲット層:大学3・4年生、大学院1・2年生、短大、高専、専門学校生。 | |
IT系のフリーランスエンジニア、Webデザイナーの方向け。 掲載案件数2万件以上の業界最大規模の案件数を掲載。 | |
未経験でも入社後に給料をもらいながら教育を受けることが可能な企業を紹介。 給料をもらいながら研修を受ける方が金銭的な負担が減るのでお得! |

いつもありがとうございます!
なんか見つかりそうな気がしてきました。
まとめ

<参考文献>日本の給与&職業図鑑 パーフェクトバイブル 宝島社(2019/2/8)
コメント