【退職問題解決】明日にでも退職したいなら絶対読むべき7項目

仕事の悩み
<strong>モチ</strong>
モチ

こんにちは、モチです!
今回は、職業関係でも『退職』について解説します!

<strong>萌智</strong>
萌智

今の会社を辞めたくて悩んでるので、今回の情報を参考にさせて頂きます!

当記事をクリックされた方に感謝と共に、皆さん心労が心配です。

会社を今すぐ辞めたいですよね!?

その気持ちすごくわかります。当記事を読んでいる皆様はとても心優しく、色々なことを考えてしまい、なかなか言い出せないのではないかと思います。

<strong>モチ</strong>
モチ

安心してください。
当記事を読めばきっと辞めることができるようになります。

筆者も若かりし頃は、『人手が足りないから』とか『周りの人とぎくしゃくする』など悩んでいた時期がありましたが、辞めるさえ伝えてしまえばもうこっちの勝ちです。

私は転職して入社日当日で辞めた最短記録者で、今まで経験してきた職業も2桁あります。いわゆる退職のプロですね(笑)

明日にでも仕事を辞めたい人は、『会社をすぐ辞めるコツ』をきっと知りたくてたまらないのではないでしょうか?

<strong>萌智</strong>
萌智

会社って入社当日に辞められるんですね。

<strong>モチ</strong>
モチ

正確には会社に行かなくてよいでしたけどね。

本記事は、私の経験と知識をもとに『どうやったら確実にすぐ辞められるか』、『退職を伝える際どんな準備が必要か』を詳しく解説していきますので、どうぞ最後まで情報を見逃さずお付き合いください。

当記事は会社を確実に辞めるための手順と方法を、以下7つの項目に分けて解説しています。

<strong>モチ</strong>
モチ

興味があるところにクリックすると、飛ばし読みができます!

退職を伝えるタイミング

会社を辞めたいと思っているけど、いつ言うのがベストなんだという人もいれば、今すぐ会社を辞めたいという人もいるかと思います。

<strong>モチ</strong>
モチ

おそらく当記事を読んでいる方は、今すぐ辞めたいと思う方がほとんどだと思います。

結論から先に伝えると、辞めたいと伝えるタイミングはいつでもOKです! 

筆者は初勤務で退職願いを伝え、問題なく辞めることができたので、極論いつでも辞められるのは事実です。

<strong>萌智</strong>
萌智

事実はわかりますが、やはり引継ぎとかあるので、私は無理そうです。

<strong>モチ</strong>
モチ

萌智さんは円満退社を考えているのですか?

<strong>萌智</strong>
萌智

できれば円満退社を希望しています。

<strong>モチ</strong>
モチ

その気持ちはよくわかります。

では、円満退社を希望する方のベストタイミングから確認していきましょう。

円満退社を希望

会社を今すぐ辞めたいけど、会社にも悪いと思う優しい方は、今から紹介するプランを参考に退職日を伝えてみて下さい。

円満退職を伝えるときに考えなければいけないことは、大きく2つあります。

  • 引継ぎ期間
  • 有休消化
  • 退職交渉 1週間以内
    給料面理由で辞めたい方は、ここで給料交渉する
  • 引継ぎ 1ヶ月前後
    データ共有や営業の挨拶周り等で約1ヶ月ほどかかる
  • 有休消化 約1ヶ月
    退職を切り出せない方は、有給消化もできていない可能性があるのでしっかり給料をもらう

すぐ職場を辞めたい方は、交渉などする余地もいらないですが、引継ぎ期間有休消化の2点を考えると、約1.5~2ヶ月前くらいに意思を伝えるのがベストだと筆者は考えています。

<strong>萌智</strong>
萌智

どうして有休消化の期間も考えるのでしょうか?

<strong>モチ</strong>
モチ

転職を考えている人は、有休消化をしっかり計算してないと、転職先に迷惑が掛かってしまうからです。

有休消化中は前職に在籍していることとなるので、新しい職場ですぐ働くことはできません。転職先もあなたが予定通りに勤務できないとなると、大きな損害を被るのでしっかりと有休消化を把握しておきましょう。

今すぐ会社を辞めたい

冒頭でも説明しましたが、退職の意思を伝えるタイミングは、正社員として雇われている場合、労働者はいつでも退職を申し出ることができます※期間の定めのある雇用、契約社員などの場合は除く。

民法第627条第1項でも記載されていますが、会社の承認がなくても、退職の申出をした日から起算し、原則として14日を経過したときは退職が可能です。

<strong>モチ</strong>
モチ

私は会社が承認してくれたので、1日で辞めることができました。

<strong>萌智</strong>
萌智

どうやって1日で辞めれたんですか?

<strong>モチ</strong>
モチ

会社を批判をしない理由を伝えて辞めることができました。

会社を辞めることが許されない(引き止められる)理由は、企業の業務スタイル社風を原因に辞職をしようとすることです。

会社の環境を理由に辞めたいと伝えても、上司やお偉いさんは以下のようにあなたを説得してきます。

環境は変えることができるから、考え直してくれないか

上記ワードは鉄板です。

私のために動いてくれるんだと思っていても、大きな会社であればあるほど簡単に変わることはありません。

<strong>モチ</strong>
モチ

何も変わらずに、むしろ周囲との環境が悪化することもあります。

会社を批判するような理由で退職を告げるのは後々面倒となるので、『引き止められない理由』を用意しておきましょう。

<strong>萌智</strong>
萌智

引き止められない理由にはどのようなものがあるのでしょう?

<strong>モチ</strong>
モチ

次のパートで確認していきましょう。

引き止められない退職理由

退職をしたいと伝えると、必ずといっていいほど理由を聞かれます。そもそも他人のプライベートに質問してくる権利はなく、社員を辞めさせないということは自分勝手極まりないです。

<strong>萌智</strong>
萌智

今まで働いてくれた社員に退職理由も聞かず、感謝の言葉を伝えられる会社は、本当に素晴らしいと思います。

当パートでは、会社を辞める時に質問されるであろう退職理由について『引き止めることができない3つの定番理由』を解説してまいります。

<strong>モチ</strong>
モチ

以下3つの理由であれば、ほぼ確実に辞められます。

  • 家庭の事情
  • 結婚・出産
  • 病気で療養

上記3つの理由がほぼ確実に辞められる大きなポイントは、『企業自身ではコントロールできない』ということです。

会社批判を原因で辞めるときは、会社主体で引き止めることができますが、退職者自身に関係する理由は個人的権利が絡んで会社は関与することができません。

家庭の事情

家庭の事情が退職理由として強い力を持つには、2つのワケがあります。

  1. プライベートなことは聞けない
  2. 裏を取ることがほぼ不可能

家庭事情の中でも、以下2つはほぼ確実に引き止められない理由となります。

  1. 親の介護や病気で地元へ帰る
  2. 両親に代わって家業を継ぐ

介護や看病などの理由は人の命に関わることなので、会社は一刻も早く仕事を辞めさせないと、社員のご両親に何かあった時に訴えられるリスクがあります。

ご両親の診断書を求めるのは個人侵害にあたりますし、必要に診断書を求める会社は、労働基準監督署に相談されてしまうと一発でアウトになります。

事業を継ぐことやご両親の診断書は、個人侵害が絡み、裏を取ることができないのが大きな強みです。

<strong>モチ</strong>
モチ

1社員の家族関係に労力をかけるほど企業は暇でありませんしね。

<strong>萌智</strong>
萌智

プライベートなことは聞きすぎると訴えられそうですしね。

結婚・出産

最近は男性も専業主夫として活躍しているので、結婚・出産を理由にするのはアリだと思います。

結婚・出産の理由のメリットは2点あります。

  1. 証拠がわからない
  2. 円満退社できる

これから結婚して家庭に入る(専業になる)と告げて、その証拠書類を会社は見つけることは、ほぼできません。できないわけではありませんが、非常に多くの時間と費用が掛かかります。

結婚してからも仕事ができないかと提案されても、夫(妻)に反対されていて無理ですと伝えれば、会社側は何も言うことはできません。

<strong>モチ</strong>
モチ

但し、結婚は命に関わる緊急的なものではないので、明日にでも辞めたいという方にはおすすめはできません。

結婚や出産は祝い事なので、辞めるまでに時間はかかりますが、円満退社で辞められる可能性が高いので、平和に会社を辞めたい方はおすすめの理由といえるでしょう。

病気で療養

病気での退職は、会社を辞めたいと思っている人において、1番偽りのない理由となります。特に会社を明日にでも辞めたいと思って悩んでいる方は既に』の状態におちいっている可能性があります。

病気を理由に退職を伝えて、診断書を提出しろという会社はだいぶ非常識です。それでも必要だと言われたら、非常に面倒ですが、医師に診断書を書いてもらって下さい

<strong>モチ</strong>
モチ

診断書を提出したにもかかわらず、会社が働けと言った時点で労働基準監督署に行って下さい。会社側は一発アウトとなります。

診断書を提出された時点で、鬱の状態だと会社側は判断して、退職休職の2択を迫られます。

<strong>モチ</strong>
モチ

まずは休職を選択することを筆者はおすすめします。

早く会社を辞めたいと思う気持ちはとてもわかりますが、『もらうものをもらって辞める』選択肢もアリだと私は考えます。その理由として、あなたは既に病気の状態なので、いきなりバリバリ転職先で働くのは非常に難しいと考えられるからです。

なので、新しい仕事をするまで療養しながら手当てをもらい続けて下さい。調子が良くなったら、退職してしまい、新しいスタートをするのがベストでしょう。

<strong>モチ</strong>
モチ

これは違法ではないので、安心してください。

<strong>萌智</strong>
萌智

ちなみにモチさんはどんな理由で即日退職したのですか?

<strong>モチ</strong>
モチ

新事業で即決を迫られたと伝えました。

私は将来の夢を応募企業に伝え、近い未来事業を起こすと伝えていました。そして、入社当日、知り合いのスポンサーから投資の話を持ちかけられたと伝えました。

今すぐ起業をするか、会社員のままかの2択を迫られたと伝えると、会社の社長は『それなら今すぐ辞めていいよ』ということで退職を認めてくれました。

<strong>モチ</strong>
モチ

今すぐ』というワードを聞くと、会社はすぐに選択しなければいけません。

家庭の事情や病気等どれにも当てはまりますが、『緊急性』が高いものにおいて、会社は即決で対処しなければいけません。

明日にでも会社を辞めたいのであれば、『緊急性が高い理由』を伝えることが非常に大切です。そして、”今すぐに“というキラーワードは確実性がありますので、是非使ってみて下さい。

切り出し方

伝えるタイミング退職理由はいままでの解説で理解できたかと思いますが、『どんな切り出し』をすればいいのだろうと悩んでいる人は多いと思います。

切り出しが上手くいかないと、上司に説得させられてしまい、あなたの勇気が無駄に終わってしまう可能性があります。

そんなことがないよう、当パートより『引き止められない3つの手順』をしっかり学んで、1発退職を完遂してください。

<strong>モチ</strong>
モチ

切り出しの手順さえ問題なければ確実に辞められます。

退職話を切り出す際は、必ず以下3つの手順を守って上司に伝えましょう。

  • 一身上の都合で辞める宣言
  • 理由は引き止められずらいものを選択
  • 退職時期は相談ベース

一身上の都合で辞める宣言

切り出す際に1番大切なのは、結論』を先に伝えてしまうことです。

私の過去の上司はすごく合理的な人だったので、『話たいことは分かったけど、どんなことに何分必要か教えて』と言われました。

<strong>萌智</strong>
萌智

そんなこと言われたらビビッてしまいますよ。

<strong>モチ</strong>
モチ

なので、先手を打っておきます。

『〇〇さん、お忙しいかと思いますが、10分~15分ほどこれからの仕事について、〇〇室でお話しさせてい頂きたいです。』というように、必要時間トピック場所の3点を先に伝えておきましょう。

高圧的な上司と余計なやり取りをできるだけ減らして、勇気を損なわないようにしましょう。

<strong>モチ</strong>
モチ

そして、以下のワードを最初に伝えます。

〇〇さんに突然お時間を頂き、申し訳なかったのですが、お話したかったことは、一身上の都合で退職させて頂きたいということです。』

一身上の都合と聞いて、深く問うことをしない上司は素晴らしいですが、大体の方は退職理由を聞いてきます

実際は退職理由を事細かく答える義務はないですが、メンタルに余裕があれば、一身上の都合なのでお答えできませんと何度も言えば上司もあきらめるでしょう。

<strong>萌智</strong>
萌智

まずは結論ファーストということですね。

理由は引き止めずらいものを選択

大手企業は人材不足に悩まされることはないですが、中小企業の上司は退職理由をほぼ聞いてきます。

何も準備をしないで引き止められてしまうと二度手間となるので、先ほど紹介した引き止められない3つの理由を考えておきましょう。

  1. 家庭の事情
  2. 結婚・出産
  3. 病気で療養
<strong>モチ</strong>
モチ

理由を話すときも、まずは結論ファーストで答えましょう。

退職理由を遠回しに伝える人がたまにいますが、上司の知りたいことは『辞める理由』です。

あなたの家庭状況や病気の進行具合など、実際興味ない人がほとんどです。まずは辞める理由の大まかなトピックを伝えて下さい

例えば、『辞めさせて頂きたい理由は、親の介護のためです。』とか、『病気が原因でしばらく療養が必要だと医者に言われたからです。』というように、細かな事情は省いて、大まかに伝えて下さい、

<strong>モチ</strong>
モチ

理由を話して、上司が質問してきたら回答するスタンスでOKです。

上司もあなたも、お互い余計なコミュニケーションを取って疲弊したくないはずです。回りくどい遠回しな説明は省いて、テンポよく退職話を進めてしまいましょう

退職時期は相談ベース

魔法の退職ワード、今すぐは非常に有効ですが、法的に14日前という縛りがあるので、会社の許可が出ない限り、即日退社は難しいと考えましょう。

会社が許可しない限り、最短は退職を告げて14日後となります。しかし、多くの方の退職期間の目安は、先ほど解説した(退職を伝えるタイミング)の1.5カ月~2ヶ月を目安と考えましょう。

<strong>モチ</strong>
モチ

小さな企業であればあるほど、退職期間まで時間を要します。

中小企業は人手不足のところが多く、退職を告げられてはじめて求人募集をし始めます。そこから面接をして採用決定までの時間は、早くても2週間前後を要します。

有休消化もおよそ1ヶ月あると考慮すると、転職先を決めている方はどんなに早くても1ヶ月半くらいはかかる計算となります。

<strong>モチ</strong>
モチ

引継ぎなども、早くて1~2週間はかかります。

<strong>萌智</strong>
萌智

つまり、中小企業ではどれくらいの期間を考えておけばよいでしょうか?

<strong>モチ</strong>
モチ

まずは1ヶ月以内を目標にしましょう。

辞める時期を上司に問われたら、はじめは短めの設定(1ヶ月以内)で提案してみて下さい。有休消化を入れたら、退職を伝えて2ヶ月後に正式退職となりますが、会社勤務は1ヶ月後までと伝えましょう。

長めの期間(3ヵ月や半年)で設定してしまうと、ボーナスがもらえるからお得でしょ? みたいなことでまるめこまれそうになるので、きっぱりと早めの設定で”今すぐやめたい“意志を伝えて下さい

<strong>萌智</strong>
萌智

同僚に3ヵ月経過しても辞められない人がいましたけど、大丈夫なのでしょうか?

3ヶ月以上かかると言われた場合は、その期間が必要だという根拠を上司に提示させて下さい。おそらく上司の都合で決めているだけで、あなたの都合を全く考慮していない可能性が高いです。

<strong>モチ</strong>
モチ

そもそも会社に1人社員がいなくなっただけでてんてこまいになる企業の未来がしれています。

<strong>萌智</strong>
萌智

そうですよね。

私なんだか勇気が湧いてきました♪

告げる人と時間は?

ここまでの内容を読んでいれば、ほぼあなたは退職に成功していると言ってもいいでしょう。

ただし、『退職を伝えるべき人』と『伝える時間』を正確に理解をすることも非常に大切なことだと筆者は思っています。

<strong>モチ</strong>
モチ

私の過去の失敗をもとに、伝えさせて頂きます。

<strong>萌智</strong>
萌智

失敗談は1番参考になりますので、是非お願いします!

退職を伝える際に大事なことは、キーパーソンアイドルタイムを逃さないことです。

  • キーパーソン(誰に?)
  • アイドルタイム(いつ?)

キーパーソン(誰に?)

職場によって様々な上司がいますが、退職を切り出すべき相手は、あなたの直属の上司です。

直属の上司とは、普段から仕事の相談をしたり、有給休暇取得の連絡などを行っている上司です。

<strong>萌智</strong>
萌智

え~

直属上司が怖くて凄く苦手なんですよ。

<strong>モチ</strong>
モチ

直属の上司を跳び越して退職を伝えると、面倒なことが起こりますよ

筆者は過去に直属の上司にあまり相談したくありませんでした。とても合理的な人で、仮に退職を相談したとしても、巧妙な説得でまるめこまれそうな気がして嫌でした。

なので、その上司に相談することなく直接社長に退職を伝えてしまいました。

<strong>モチ</strong>
モチ

その結果、悲惨なことがおこりました。

社長から私の退職話を聞いた直属の上司は、私が相談しなかったことに対して『常識がない』、『信頼されてなかった』、『社長ではなく、私の請け負う仕事』と後からお叱りと嫌味を言われ続けました。

仮に直属の上司が人事の権限を持っていない場合でも、それを飛び越えて権限がある上司に相談することは、退職日まで仕事がやりづらくなる可能性があります

<strong>モチ</strong>
モチ

なので、苦手だとしてもまずは直属の上司に話を持ち掛けて下さい。

<strong>萌智</strong>
萌智

わかりました。
あとからネチネチ言われるのも嫌ですもんね。

アイドルタイム(いつ?)

声をかけるタイミングは、いつがいいんだろうとハラハラして業務に集中できない人もいるかと思います。

声をかける時間は以下3つの時間帯に絞り、周りに人がいない時に伝えるのがベターでしょう。

  • 昼休み
  • 就業後
  • 営業時間外
<strong>萌智</strong>
萌智

どうしても声をかけずらいのですが、何かいい方法はありませんか?

<strong>モチ</strong>
モチ

直接声をかけずらい方は、メールSNSなどを利用してアポを取っても問題ありません。

周りに人がいるせいでなかなか声をかけられず、気づけば1日終わってしまったなんてことも少なくありません。そんなときは、メールSNSを利用して時間を割いてもらいましょう。

<strong>モチ</strong>
モチ

アポすら取るのも怖い人は、メールで退職願いを伝えてしまいましょう。

メールで退職をしたいということを伝えるのは、法的には問題ないですが、マナー的にはNGとなりますので、そこはご自身の判断にお任せします。

しかし、本当に会社がつらくて怖いと思っているような状況であれば、メールで退職願退職届を添付して送信すれば問題ありません。気になる内容は以下を参考にして下さい。

<strong>萌智</strong>
萌智

どんな感じでメールすれば良いのでしょうか?

<strong>モチ</strong>
モチ

以下のように送れば、問題はありません。

モチ(上司の名前)さん

お疲れ様でございます。〇〇です。

突然で申し訳ございませんが、実は○月をめどに退職を考えております。
本来であれば直接お話しすべきと理解していますが、体調不良のために出社が難しく、メールでご連絡をさせて頂きました。

こちらの都合で大変申し訳ございませんが、今後についてメールでのご相談をさせて頂きたいと考えております。

お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。 

<strong>モチ</strong>
モチ

上記内容でやり取りをして、退職願を添付すれば、相手の顔も見なくて退職を進めることができます。

<strong>萌智</strong>
萌智

私のようなビビりにとっては、とても有効な方法です!

詰められたら

正当な理由を伝えても、世の中にはひたすら引き止めをする少し変わった人もいます。そんな時は、『法的な処置』で対応して下さい。以下3つはよくある引き止めの代表例となります。

  • 後任がいない
  • 退職金と今月分給料を払わない
  • 有休消化を認めない

上記ワードを言っていたら、会社的には完全にアウトなので、あなたが気に留める必要はありません、しつこかったら、さっさと法的処理をして構いません。

後任がいない

後任がいない』は、中小企業でよくあるあるのセリフです。

しかし、民法627条1項より、 労働者は2週間前に退職の意思を告げることで、理由を問わず退職することができます。

後任が見つかるまでとは、会社の都合でしかなく、法的な強制力もないです。そもそも労働者の退職は、通常起こりうることです。あなたが悪いのではなく、すぐ対応できない会社が悪いのです。

退職金と今月分給料を支払わない

長く勤務している人にとって、退職金とはあなたのご褒美です。

それに対して、会社の都合が悪くなり退職金を出さないという発言は、もはや『脅し』です。

労働基準法24条より、すでに発生している給料を支払うのは会社の義務とされており、これに違反すると同法120条より罰金を科すものとされておりますので、ご安心下さい。

有休消化を認めない

有給は労働者の権利であり、会社は事業の正常な運営を妨げる場合以外の理由で有休消化の変更はできません。この正常な運営という定義は難しいですが、普通に働いている会社員であれば、まず問題なく有休消化が可能です。

それでも会社が認めないようであれば、労働基準監督官に相談することで問題を解決してもらうことが可能です。

<strong>モチ</strong>
モチ

上記以外にも様々なケースがありますが、基本的に労働者の権利は、会社側よりも有利に働きますので、安心してください。

<strong>萌智</strong>
萌智

なんかそれを聞けて、肩の荷がおりました!

何度言っても辞めさせてくれない会社については、ボイスレコーダースマホのアプリを使って録音しておきましょう。その録音証拠を労働基準監督署や弁護士に渡せばすぐ辞めることができるでしょう。

退職の最終手段

ここまで読んでも、絶対自分から退職を伝えることができないという人もいるのではないでしょうか?

退職を告げるのは決して簡単なことではありません。ただ、このまま何も変わらず苦痛を耐え続ける人生であなたは良いですか?

<strong>モチ</strong>
モチ

そこで朗報です!

実は、あなたが退職を直接告げなくても仕事を確実に辞める方法が存在しています。

<strong>萌智</strong>
萌智

そんな方法があるんですか?

聞いたことがあるかもしれませんが、なかなか退職を伝えることができないという方は、『退職代行サービス』を利用することをおすすめします。

退職で悩んでいる間にもどんどんあなたの貴重な時間が削られています。『今すぐ』代行サービスを利用してハッピーな人生をリスタートさせましょう!

<strong>萌智</strong>
萌智

代行してもらっても、上司に会ったり、会社に行かなければいけませんよね?

<strong>モチ</strong>
モチ

安心してください。

会社へはいっさい行かずに、テレビを見ているだけでいいですよ。

退職代行の魅力は何といっても、『会社に行かずに辞められる』ということです。あなたはテレビを見ながら、弁護士の指示に従うだけで退職することができます。

費用の統計をしたところ、2万円台~5万円台が相場ではありますが、以下のようなメリットをたった数万円で受けられるならとても安いと私は思っています。

  • ほぼ100%辞められる
  • 心理的負担が少ない
  • 引継ぎをしなくてよい
  • 上司と会わなくてよい
  • 退職後のアフターフォロー

退職代行サービスには、基本弁護士が対応しますので、失敗はほぼないと思って下さい。

<strong>萌智</strong>
萌智

確かに、精神的な問題やすぐ辞められると考えると安い気がします。

代行会社によってサービスや特徴が異なる為、当パートでは企業別のおすすめサービス5選について紹介していきます。興味がある企業があればクリックして確認してみましょう。

現役弁護士対応で安心度100%

弁護士法人みやびの退職代行サービス

『元祖』退職代行業者の歴史

退職代行ニコイチ

即日、確実、365日対応

退職代行ガーディアン

まさかの顧問弁護士監修⁉

退職代行Jobsが提供するサービスの案内

後払いなんです

退職代行サービス【辞めるんです】

基本はどの企業も相談は無料ですので、まずは気軽に連絡をしてみましょう。相談したらアッという間にあなたは会社を辞めることができるでしょう。

<strong>萌智</strong>
萌智

最初から退職代行使った方が、いろいろ考えなくてよさそうですね。

退職日までの過ごし方

おめでとうございます! 今まで記事内容を読んだ方は、ほぼ退職は確定したと思います。あとは退職日までどう過ごすかだけですね。

当パートは、退職を宣言してからの会社での過ごし方を筆者の経験を踏まえて解説していきます。

<strong>萌智</strong>
萌智

絶対気まずくなりますよね~

<strong>モチ</strong>
モチ

多少はありますが、考え方次第で周りより優越感を感じれますよ

退職を伝えると、あなたと接する周囲の態度が変わることはほぼ確定です。ここで後ろめたい気持ちになるのはとてもよくわかります。

しかし、こう考えて欲しいのです。

あなたは何か悪いことをしたのでしょうか?

新しい道に向かって行くのですから、堂々としていいのです。むしろ変わろうとしているあなたは成長しています。周囲の人よりも大きな1歩を踏むことができたと優越感に浸って下さい。

さて、気にある退職宣言後の職場生活ですが、一体どのように過ごせば快適になるのでしょうか?

<strong>モチ</strong>
モチ

退職日までは以下のように過ごして下さい。

  • 嫌味を言われたら同情する
  • 罵倒されても感謝
  • 後任の方や後輩に尽くす

嫌味を言われたら同情

会社を辞めることであなたに嫌味を言う人がいますが、そういう人は『かわいそうな人』と同情をしてあげて下さい。

人の成長を心から喜んであげられない心の狭い方なので、あなたの思いやりでやさしく見守ってあげて下さい。

<strong>モチ</strong>
モチ

慈悲の心を持つことで嫌味がまったく気にならなくなります。

昔、私も色々と嫌味を言われましたが、嫌味を言う人は『あなたがうらやましい』だけなのです。彼らは自分では何も現状を変えようとしないで、人をけなすしか自分の居場所を保っていられないのです。

そんなかわいそうな人には、怒りよりもむしろ同情しか湧いてこなくなります。あなたも嫌味をそのまま言葉通り受け取らず、彼らの精一杯の強がりと思ってあげて見守ってあげましょう。

罵倒されても感謝

退職宣言する前は、叱られることが苦痛でしかたなかった人もいるかと思いますが、退職を告げた後は考え方は180度変わります

もう職場を辞めるのは確定なので、叱られてもそこまで気にならない状態になります。

<strong>モチ</strong>
モチ

ふっきれて無双状態に入ります。

業務に関してぐちぐち注意されても、快く大きな声で『ありがとうございます!!』と言うと、上司もそれ以上ぐちぐちと言わなくなります。

人は感謝されると嫌な気持ちを感じにくい生き物です。大きな声で罵倒されても、大きな声でありがとうございますというと、相手は『おお..』みたいな感じで去っていきます。

今までお世話になったと思って、すがすがしく感謝を伝えていくと、周りもあなたに対しての接し方が変わってきますよ。

<strong>萌智</strong>
萌智

うしろめたさではなく、感謝の気持ちが大切ということですね。

後任の方や後輩に尽くす

退職を告げたことでかなり精神的に疲弊しているかもしれませんが、メンタルに余裕がある方は、後任の方や後輩にいろんなことを残してあげて下さい

あなたが最後にやる業務といってもいいでしょう。顧客の引継ぎや、仕事を効率よくやるコツなど少しでも多く伝えてあげて下さい。

<strong>モチ</strong>
モチ

自己満足で終わることが多いですが、後輩や後任の方にはとても感謝されます。

誰でも退職日まで嫌な思いをできるだけしたくないと思うはずです。人に感謝されるのはとてもいい気分なので、めちゃくちゃ後任や後輩に尽くして下さい。

仕事効率が上がるマニュアル作成ファイルの整理など、とにかく次の人が喜びそうなことを積極的に行って下さい。

<strong>モチ</strong>
モチ

退職日が近づくほどやることなくなっていくので、暇な時間を人のために役立てましょう!

退職日が近づくと業務がほとんどなくなり、周りが忙しくしていてその場にいずらくなります。仕事をしているっぽいことをしててもOKですが、どうせなら最後まで感謝されるようなことをしてみて下さい。

まとめ

今回のテーマ、『退職するまでに読むべき7つの項目』はいかがだったでしょうか? 当記事を読んで少しでも退職する自信がついたのであれば、筆者はとてもうれしく思います。

退職を告げることは誰でもできると言う人がいますが、決して口で言うほど簡単なものではありません。今新しい1歩を踏み出そうとしている人は、心から応援しております。

<strong>モチ</strong>
モチ

最後におさらいをしてみましょう。

まず、退職するにあたって考慮しなければいけないことは『タイミング』ということを解説しました。

転職を考えている人は、有休消化日を確認し、余裕を持って1.5ヶ月~2か月前くらいに退職を告げるのがベストです。明日にでもすぐ辞めたい方は、魔法のフレーズ『今すぐ』を使う、もしくは『退職代行』を利用すると良いでしょう。

<strong>萌智</strong>
萌智

スムーズに辞めたい場合は、引き止めずらい理由を使うでしたね。

辞める理由を会社としてしまうと、引き止められる可能性があるので、『会社がコントロールできない』以下3つの理由を使うのがベストです。

  1. 家庭の事情
  2. 結婚・出産
  3. 病気で療養
<strong>モチ</strong>
モチ

そして、誰がキーマンで、いつ伝えるかも重要です。

<strong>萌智</strong>
萌智

伝えるのは、直属の上司アイドルタイムを狙うのでしたよね?

<strong>モチ</strong>
モチ

そうですね。
上記内容を間違わなければ、ほぼ確実に1発で退職が可能です。

辞職を伝えることはとても難しくて、告げた後も辛いことがあるかもしれません。しかし、結局はあなたの考え方次第で180度世界が変わります。

仕事を辞めるということは、新しいスタートをきることなのです。今よりも更に良い未来になることは間違いありません。

大変だとは思いますが、勇気を振り絞って、明るい未来をつかみ取りましょう。

ここまでお読み頂き、誠にありがとうございました!

この記事を書いた人

モチ

出身:静岡県
【たった5分で仕事の悩みを解決】
珍本販売で生計を立てている書籍商。日本の職業データと仕事の悩みの解決方法を配信中♪当ブログ記事を読むことで『仕事についての不安が解消できる』ように精進して参りますので、応援お願い致します!

プロフィール詳細

仕事の悩み
フォローお願いします!
5分で理解できる職業ガイドブック

コメント