世界遺産古都奈良の文化財を効率よく巡るには?おすすめのサイクリングコースを紹介

お得情報

古都奈良はユネスコの世界遺産に登録されている多くの歴史的な建造物や文化財がある美しい都です。

8世紀には、日本の首都として栄え、仏教文化の中心地として発展しました。

ちなみに、みなさまは奈良に世界遺産がいくつ登録されているかご存じですか

  • 東大寺:奈良の大仏で知られる世界最大級の木造建築物
  • 興福寺:五重塔や阿修羅像など多くの国宝を有する寺院
  • 春日大社:朱色の社殿と数多くの灯篭が美しい神社
  • 春日山原始林:春日大社の神域として守られてきた原生林
  • 元興寺:かつての飛鳥寺が平城京に移された、歴史ある寺院
  • 薬師寺:美しい三重塔や薬師三尊像で知られる寺院
  • 唐招提寺:鑑真和上が創建した中国・唐代の建築様式を伝える寺院
  • 平城宮跡:奈良時代の皇居跡

鹿や奈良公園の自然も素晴らしい魅力ですが、この8つの世界遺産をスルーするのは非常にもったいないです!

そこで今回は、効率よく世界遺産を巡るおすすめのサイクリングコースを紹介します!

なぜサイクリングする必要がある?

まずは、今回紹介する世界遺産を巡るコースの概要からお伝えします。

引用:県営平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば公式サイト
  1. 平城宮跡歴史公園
  2. 唐招提寺
  3. 薬師寺

唐招提寺や薬師寺は、車やバスを使って移動することが可能です。

しかし、「平城宮跡歴史公園」だけは、徒歩だけで巡ろうとするとかなりの時間を要します

モチ
モチ

平城宮跡は東京ドーム30個分ほどあります

おそらく、日本の世界遺産の中でも最大級クラスとなる平城宮跡歴史公園。

世界遺産を効率的に巡りたいのであれば、平城宮跡歴史公園を拠点にレンタサイクルするのが得策といえるでしょう。

ちなみに、平城宮跡歴史公園にはレンタサイクルサービスが充実しています!

  • 天平みはらし館 レンタサイクリング
  • ドコモシェアバイク
  • HELLO CYCLING (ハローサイクリング)

上記サービスを利用して、平城宮跡→唐招提寺→薬師寺と回るのがおすすめです!

拝観スケジュールもチェック!

レンタサイクリングで効率よく世界遺産を巡るためには、各遺産の拝観終了時間もチェックする必要があります!

下記は「西ノ京コース」における、各世界遺産の拝観時間の詳細です。

  • 平城宮跡:一部施設最終入場16:00
  • 唐招提寺:最終入場16:30
  • 薬師寺:最終入場16:30
モチ
モチ

個人的には以下のプランがおすすめです!

  1. 平城宮跡で自転車借りる
  2. 薬師寺巡り
  3. 唐招提寺巡り
  4. 平城宮跡巡る

なお、最近県営平城宮跡歴史公園の天平みはらし館のVRシアターでは平城宮跡と5つの近隣寺院の仏教美術を上映しているので、この作品を見てから世界遺産を巡るとより一層楽しむことができます♪

まとめ

効率よく世界遺産を巡るおすすめのサイクリングコースを紹介しました。

近年、オーバーツーリズムが深刻化しており、世界遺産を巡る際の車移動は想像以上に時間がかかる可能性があります。

サイクリング観光は健康にも良いので、ぜひ積極的に活用してみてください!

スポンサーリンク
この記事を書いた人

・静岡県富士宮市出身。
・結婚を機に奈良に移住→奈良の魅力にはまる。
あなたの知らない奈良の情報をお届けします。 役に立つ情報と思ったらフォローお願いします!!

フォローお願いします!
お得情報

コメント