古都・奈良は、数々の時代を映す鏡のような魅力的な文化展を開催し、訪れる人々の心を豊かな感動で満たしています。
しかし間もなく、古都の静寂を破り、世界各地の驚異と美を巻き込む、注目のウェーブが到来しようとしています。
それが、世界各地の驚異と美に触れる壮大な旅、「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」です!

「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」は、奈良国立博物館で開催される「初の民族文化展」となります!
これから紹介する内容は、世界各地の魅力的な展示物のほんの一部に過ぎません。
当日ご来場いただければ、さらに心躍る、忘れられない体験となるでしょう。
まずは本記事のダイジェストを通して、「世界探検の旅」の魅力の一端に触れていただければ幸いです。
「世界探検の旅」はどんな展覧会?
現在、奈良国立博物館では、奈良と深く関わりのある数々の貴重な国宝が一堂に会する特別展「超国宝」展が開催されています。
過去最大規模の国宝展として名高い「超国宝―祈りのかがやき―」が閉幕した後、奈良国立博物館では7月26日(土)から新たな展覧会「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」が幕を開けます!

2つの展覧会の明確な違いは以下の通りです。
- テーマ: 日本の宗教美術における至宝、特に「祈り」の造形に込められた人々の深い思いに焦点を当てている
- 展示内容: 仏像、神像、仏画、経典、仏具など、日本の仏教・神道美術の国宝・重要文化財が中心
- テーマ: 地球上に存在する多様な民族文化、そこで育まれた息をのむような美しさ、驚くべき創造性を持つ文化遺産を紹介する
- 展示内容: 天理大学附属天理参考館のコレクションを中心に、世界各地の民族衣装、工芸品、宗教用具、考古資料など、幅広い分野の文化遺産が展示される予定
日本の悠久の歴史文化に想いを馳せるのも格別ですが、普段なかなか目にすることのできない異国の文化遺産との出会いを想像するだけで、ワクワクしてしまいませんか?
「世界探検の旅」のみどころ
まもなく開幕する特別展覧会「世界探検の旅」では、かつてない3つの魅力的な体験ができます!
- 奈良国立博物館「初の民族文化展」である
- およそ6,000年に及ぶ人類の歴史を約220件の資料で紹介する
- 奈良にいながら「世界」を感じられる
それぞれの詳細を見ていきましょう!
奈良国立博物館「初の民族文化展」である
1つ目は、仏教美術の優品を誇る「奈良国立博物館」と、30万点を超える考古資料・民族資料を有する「天理大学附属天理参考館」との記念すべき初のコラボレーションによって実現した展覧会であるということです。

およそ6,000年に及ぶ人類の歴史を約220件の資料で紹介する
2つ目は、およそ6,000年に及ぶ人類の歴史を約220件の資料で紹介する展覧会であるということです。
「ユーラシア大陸の東西文明交流」、「世界各地の信仰と死後の世界観」、「今は失われた20世紀の生活文化」など、幅広い視点で世界を探求している点も大きな魅力といえるでしょう。
また、天理大学附属天理参考館のみが所蔵する稀少な作品や初公開の資料も多数あるようです!

しかも、展示品はすべて写真OKとなっています!
奈良にいながら「世界」を感じられる
3つ目は、世界の多様な文化をより深く体感できるよう、展示空間全体に現地の雰囲気を巧みに取り入れた趣向を凝らしていることです。
現在、まさに世界の文化を肌で感じられる祭典「大阪・関西万博」も開催中ですが、「世界探検の旅」では、万博の熱気とはまた異なる、より個人的な異文化との出会いが待っていると予想されます♪
展示構成について
「世界探検の旅」の展示構成は3つの章に分かれています。
- 1章「文明の交差する世界」
- 2章「神々と摩訶不思議な世界」
- 3章「追憶の20世紀」
それぞれの章を簡潔に紹介します!
1章「文明の交差する世界」
1章「文明の交差する世界」では、数千年前のユーラシア大陸におけるオリエントと中国の文明の誕生から、シルクロードを通じた東西交流までを鑑賞できます。




世界の貴重なお宝を間近で鑑賞できることに期待が高まります!
2章「神々と摩訶不思議な世界」
2章「神々と摩訶不思議な世界」では、ニューギニア、インドネシア、台湾、インド、古代エジプト、アンデスといった世界各地の信仰と死後の世界に関わる造形美を鑑賞できます。


引用:世界探検の旅—美と驚異の遺産—


「初公開」の展示品があるのも魅力的です♪
3章「追憶の20世紀」
3章「追憶の20世紀」では、20世紀の北米、エジプト、中国の地域色豊かな文化と、それぞれのモノに込められた先人たちの知恵と手技を鑑賞できます。


先人の知恵や、歴史のストーリーが学べそうですね♪
日時限定イベントや著名人による音声ガイドも楽しみ♪
展示品だけでもワクワクする「世界探検の旅」ですが、それ以外にも魅力的なポイントがあります。
特に、「日時限定イベント」や「著名人による音声ガイド」は見逃せないでしょう。
日時限定イベント
日時限定で開催される「摩訶不思議アワー」では、普段とは異なる照明やデジタル演出により、没入感あふれる特別な時間を体験できます。

実施日時は以下の通りです。
特別期間: 2025年8月5日(火)~8月15日(金) 午後5時~7時
毎週土曜日: 午後5時~7時
毎週日曜日: 午後3時~5時
さらに!
以下の日程で「記念講演会」も行われます。
第1回 8月9日[土] | 「文明の交差する世界」 巽 善信・江 介也(いずれも天理参考館) 内藤 航(奈良国立博物館) 受付期間:7月14日(月)午前10時〜7月28日(月)午後5時 抽選結果:申込者全員へ8月1日(金)までにメールでお知らせします。 |
第2回 9月6日[土] | 「神々と摩訶不思議な世界」 早坂 文吉・荒田 恵・間舎 裕生(いずれも天理参考館) 受付期間:8月12日(火)午前10時〜8月25日(月)午後5時 抽選結果:申込者全員へ8月29日(金)までにメールでお知らせします。 |
第3回 9月20日[土] | 「追憶の20世紀」 梅谷 昭範・中尾 徳仁(いずれも天理参考館) 受付期間:8月25日(月)午前10時〜9月8日(月)午後5時 抽選結果:申込者全員へ9月12日(金)までにメールでお知らせします。 |
時間:午後1時30分〜午後3時15分(午後1時開場)
定員:各180名(事前申込抽選制)
申込方法:WEB申込のみ
著名人による音声ガイド
「世界探検の旅」をさらに深く楽しむなら、音声ガイドは外せません!
なんと、ナビゲーターにはイケメン俳優として名高い「大沢たかお」氏が就任されています!!
大沢たかお氏の魅力的な声が、展示物に新たな命を吹き込み、より一層深く「世界探検の旅」を堪能できるでしょう。
ファンの方にとっては、展示内容だけでなく、音声ガイド自体も貴重な体験となりそうですね!
ここでしか手に入らない貴重なグッズがある⁉
今回開催される「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」は、スーパーミステリー・マガジン「ムー」とコラボレーションしています。
そのため、展覧会でしか手に入らない貴重なグッズが見つかるかもしれませんよ!
ここでは数あるグッズの中でも面白そうなものをいくつか紹介します♪
「ムー」とのコラボグッズ

最初に紹介するのは、「ニューギニアの精霊ステッカー」。
遠いニューギニアの地で、家を守ると信じられてきた精霊たちが、可愛いステッカーになりました!
スマホケースやPC、ノートなど、あなたのパーソナルスペースに貼れば、いつでも守護霊に見守られている気分に。
3枚セットで880円(税込)とお手頃価格なので、展覧会の記念にもぴったりのお土産です。

続いて紹介するのは、「北京の看板 ピンバッチ 菓子屋(3個セット)」です。
価格は2,800円(税込)。
このピンバッチには、「喜び」「仲良し」「長寿」という、それぞれ縁起の良い意味が込められています。カバンや帽子につけて、幸運を呼び込んでみるのもいいかもしれませんね♪

お墓の守護者として知られる「鎮墓獣」をモチーフにしたユニークなクッション「鎮墓獣(ちんぼじゅう)クッション」は3,800円(税込)で販売されます。
尖った角と今にも吠え出しそうな表情は、恐ろしさとともに、その高い防御力を表しています。
部屋に置けば、あなたの大切な場所をしっかりと守ってくれる、頼もしい存在になるでしょう。

最後に紹介するのが、神秘的な魅力を放つ「聖獣バロン・ケケット 刺繡ワッペン」です。
価格は1,860円(税込)。
古くからあらゆる災いを防ぎ、邪悪な力を追い払う存在として崇められてきた聖獣バロン・ケケット。その神々しい姿が、精巧なワッペンになりました!
普段使いのアイテムにプラスするだけで、ファッションのアクセントとしてはもちろん、あなたの身を守る心強いパートナーとなってくれるでしょう。
オリジナルグッズ
ここからは、「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」開催にあたり販売されるオリジナルグッズを紹介します!

最初に紹介するオリジナルグッズは、ミステリアスな魅力に包まれる「魔女ランダのフェイスマスク」。価格は1,100円(税込)です。
こちらは、バリ島の儀礼劇「チャロナラン」に登場する、恐ろしい仮面「魔女ランダ」をモチーフにしたフェイスマスクです。
肌をいたわりながら、ランダの力強いオーラを感じてみるのもいいかもしれません。

続いて紹介するのは、「グデア頭像サウナハット」。
価格は3,000円(税込)です。
今から約4000年前、メソポタミアの地を治めたシュメルのグデア王がかぶっていた特徴的な帽子が、まさかのサウナハットになって大復活です!
独特のフォルムがサウナ室で注目の的になること間違いでしょう。

レトロモダンな存在感がある「北京の看板 コインケース」。
価格は2,200円(税込)です。
このユニークなコインケースは、北京のレトロな「目薬屋」の看板をモチーフにしています。
特徴的な目のデザインがなんとも印象的で、使うたびに視線を感じるような面白さがありますよ♪
小銭入れとしてはもちろん、アクセサリーや小物を入れるポーチとしても活躍しそうですね。

古代の魂をまとう「パプアニューギニア 儀礼用仮面「マイ」のTシャツ」も販売されます。
価格は3,800円(税込)。
パプアニューギニアの伝統的な儀礼で使われる、神秘的な仮面「マイ」。
アート作品のような迫力は、シンプルになりがちな夏のコーディネートに、唯一無二の個性をプラスしてくれるでしょう。

最後に紹介するオリジナルグッズは、眺めるたびに笑顔になる「ゆらゆらアクリルスタンド」です。
価格は1,100円(税込)。
古代の守護者「鎮墓獣(ちんぼじゅう)」が可愛らしいアクリルスタンドになりました♪
特製のバネで、そのユニークな姿がゆらゆらと愛らしく揺れるたびに、心が和むことでしょう。
ユニークなインテリアとして、歴史や神秘的なものが好きな方へのプレゼントにするのもおすすめです。
早めの購入がおすすめ!
「世界探検の旅」は今までにない特別な展覧会のため、チケットは争奪戦となることが予想されます。
「もう少し早めに購入しておけばよかった…」と後悔しないために、お早めのご購入を強くおすすめします!
事前販売は5月21日(水)午前10時より開始。
以下の場所で、確実にチケットを入手しておきましょう!
- 公式オンラインチケット (e-tix)
- 各種プレイガイド
- 奈良国立博物館 観覧券売場(休館日は除く)
まとめ
まもなく開幕する「世界探検の旅 —美と驚異の遺産—」。
その概要と魅力を凝縮したダイジェスト版はいかがでしたでしょうか?
正直、これだけでも相当な見応えがあり、きっと多くの方が当日の展覧会への期待を高めていることでしょう。
前売り券もまもなく販売されるので、「記念講演会」などに参加する予定がある方は、ぜひお早めにお求めください!
コメント