奈良好き必見!古都を巡る冒険「ファイ奈良ファンタジー」とは?

お得情報

悠久の歴史と神秘的な自然が織りなす奈良県は、訪れるたびに新たな発見があるエリアとして、さまざまなマニアの方から大きな注目を浴びています。

そこで今回は、そんなマニアの方にこそプレイしていただきたいRPG(ロールプレイングゲーム)、「ファイ奈良ファンタジー」の魅力を紹介します!

ファイ奈良ファンタジーの概要

古都奈良を舞台に、他に類を見ないユニークなRPG「ファイ奈良ファンタジー」。

その魅力を一言で表すならば、奈良県ならではのネタと、思わずクスリと笑ってしまう自虐的な要素が随所に散りばめられた、異色の冒険譚です!!

戦闘はターン制のコマンドバトルで、4人の勇者がそれぞれのスキルやアイテムを駆使して戦います。

モチ
モチ

ファイナルファンタジーやドラクエのようなゲームですね。

奈良県外のプレイヤーでも楽しめるように、ゲーム内に登場するネタの解説所も用意されています♪

どんなストーリー?

ファイ奈良ファンタジー」の舞台は、豊かな海に囲まれた海洋王国「ナラランド」から始まります。

魔王マツナガの襲来により海が干上がり、内陸国へと姿を変えられてしまいます。

モチ
モチ

ちなみに、奈良盆地はかつて、大和湖と呼ばれる大きな湖だったようです。

心を痛めた国王ゴダイゴは、国に住む4人の若いニートたちを呼び出し、財政難を理由に彼らに魔王討伐を命じます。

操作プレイヤーは、以下の4名です。

  • ショウトク(勇者)
  • サコン(格闘家)
  • ヒミコ(魔術師)
  • セイメイ(僧侶)

4名のニートで魔王マツナガの居城である「シギサン城」を目指し、ユニークな冒険が繰り広げられます。

果たしてやる気のないニート勇者たちは、ナラランドを救うことができるか?

どうやって遊ぶの?

ファイ奈良ファンタジー」は、以下の方法で遊べます!

  • Windows
  • Mac OS

ブラウザ版からでもプレイが可能となっています。

プレイ時間はじっくりやりこんでも、10時間もあれば十分だと思います。

モチ
モチ

暇つぶしに奈良を学べるいい機会だと思います♪

なお、セーブは手動、次回はコンティニューから再開となりますので、ご注意ください。

まとめ

「ファイ奈良ファンタジー」は、奈良県を舞台にした一風変わったRPGです。

奈良の地理や文化、そして県民性までをもネタにした、自虐的なユーモアセンスが光るゲームなので、ぜひ興味ある方はプレイしてみてください!

スポンサーリンク
この記事を書いた人

・静岡県富士宮市出身。
・結婚を機に奈良に移住→奈良の魅力にはまる。
あなたの知らない奈良の情報をお届けします。 役に立つ情報と思ったらフォローお願いします!!

フォローお願いします!
お得情報

コメント